2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Live in Montreal 2018 · Klara Lewis

youtu.be ホラーと電子音の相性は最高。

THE WAY I WALK ROBERT GORDON

youtu.be エルヴィス直系のロカビリー。ナチュラル・ボーン・キラーズの最初のシーンで使われていた。

Caroline Polachek - So Hot You're Hurting My Feelings

youtu.be 声とメロディがイモージェン・ヒープなアメリカ人。

Arthur Russell - Picture Of Bunny Rabbit

youtu.be 1992年にエイズで死亡したアーティスト。チェロとボーカルを軸にアンビエントや実験音楽、はたまたポストロック風のアプローチをするなど先鋭的な活動をしていた。未発表音源らしいけど、普通にリリースされた作品より良いのだが……

Fabric presents Helena Hauff

youtu.be 真っ当なテクノは音質音圧以外90年代と何にも変わってなくて安心感がある。

Riff Generation

DTM

insessionaudio.com youtu.be

Best Of Stevie B-Zet

youtu.be 初っ端からEYEQとは泣かせてくれる。

salem - king night [2010] - Full Album

youtu.be "> ">ウィッチハウスの傑作。13年もたつのか……

Powerr · DJ Nigga Fox

Powerr · DJ Nigga Fox youtu.be

Negro Terror - Voice of Memphis - Recorded Live @ Al Town Skate Park

youtu.be デブヒゲスキンヘッドのいかつすぎる黒人ボーカルがキャッチーなパンク

iPad版logic proの利点と欠点

DTM

高機能化によってGarageBandより手間が増えた。 ipadminiだからかもあるが、シングルウィンドウはデメリットも。 階層と余計なお世話機能 オーディオ編集や音ネタを並べて入れ替えたりする作業は格段にラク。 ミキサーは素晴らしい マウスが欲しくなる 普段…

Casely - Sweat (Feat. Lil Jon & Machel Montano)

youtu.be リルジョンの声が邪魔なのが難点。

腰痛は座り方が9割

カイロの院長が書いた本。なるほど、一日中座りっぱなしだ。ようは、骨盤を立てて美しく座り、30分以上同じ姿勢にはならず、ストレッチを行う。

バトゥーキ

怪作。キャッチーさは嘘喰いの方が遥かにあるけど、ユニークさは断然こっち。最初の数話がやたら情報量が多く、描写もジョジョとオメガトライブっぽいので心配になったが、話が進行し「暴力」が加わってからは俄然輝きだす。日本より海外で受けそうな気がす…

あかつき本社とラオックスが上昇中

スリー・ディー・マトリックスは200円台でさっさと損切しておいてよかった。胡麻の油と百姓は絞れば絞るほど出るものなり、を実践するようなワラント連発に株価はついに150円切った。

Bendik Giske - Bendik Giske

youtu.be

The Band - Music from Big Pink 1968

youtu.be なんと武骨でむさ苦しい音楽なんだろう。音楽サイトでメンバーの死が報じられていたのでファーストアルバムを初めて聴いてみた。良い。21歳の頃に聴いたベストより遥かに響く。

CRIM3S - Stay Ugly EP

youtu.be Crystal castleまんまのサウンドとボーカル。楽曲は本家よりもよりポップだったり。

Charanjit Singh - Ten Ragas To A Disco Beat (Full Album)

youtu.be 世界初のアシッドテクノ。TB303を使ってテクノのアルバムを出したのも初めてかも。曲自体はアルバム途中で飽きる。

風間 賢二 ダンスする文学―いま読める小説ガイドの最先端

85年から92年までに筆者が紡いだ小説ガイド本。ポストモダン、マジックリアリズムを中心に、ホラーとSFとファンタジーも取り上げられる。日本と評論の章はいらなかったかな。

Smoke city - Flying away [Full album]

youtu.be 重めのビートに雑多な上ネタ、女性ボーカル。お手本のような高品質なトリップホップ。

0ベース思考---どんな難問もシンプルに解決できる

脳を鍛え直して、大小問わずいろいろな問題を普通とは違う方法で考える。ちがう角度から、ちがう筋肉を使って、違う前提で考える。やみくもな楽観も、ひねくれた不信ももたぜにすなおな心で考える。 原題はthink like a freak.上記のメッセージから始まって…

Mixtape Roots Reggae Strictly Vinyl Selection Part 1

youtu.be ルーツレゲエほど夏にあう音楽はない

Tirzah - Colourgrade

youtu.be 現代的なトリップホップとして聴くのはよいけど、全体だと前作の方が好きかな。