ブラック
youtu.be ニューパワージェネレーションの原曲。時代性とHIPHOPを通過していないビートのため地味に聴こえるが、こっちのゆるさも悪くない。
ビギーの元嫁さんのセカンド。90年代R &Bのお手本のような作品。フェイクやコーラスの重ね方も抜群に上手い。アルバムを通して安定して聴ける。
再結成後のライブ。ボーカルの様子がおかしいのが素敵だ。全員黒人のミクスチャーロックバンドとして音楽シーンに多大な影響を与えた。
youtu.be 客がめちゃくちゃ楽しそうに踊ってるのが印象的
youtu.be 名曲。どこかで聴いたことがあるメロディだが何に似ているのだろう。 youtu.be
音の快楽指数が高いソウルジャズのグループ。ドラマーがずっとキーボードを見つめているのが気になる。
クラブというなの実質ディスコみたいなオールジャンルの箱(とくに沖縄とか)ではよく流れていた曲。ソウルとカリプソを融合させたソカというジャンルで、あか抜けないいなたさが気持ちよい。
1stは1000万枚以上のメガヒット、2ndは本人は前作以上と豪語するも、世間の期待にそぐわない地味作、それでもミリオンは売れる。サードはロック色が強くキャッチーだが、さらに売り上げは低下、4thは集大成的な好盤だが、またしても売り上げが低下。以後、改…
今年いきなり注目を浴びた24歳のアーティスト。匿名性を演出しているのか、高邁な思想があるのか、はたまたただ粋がってるだけなのか、バラクラバを標準装備。MVと歌との落差が激しいがある意味新しい。まだシングルとEPのみなので、アルバムが楽しみだ。
性的虐待で服役中のR&Bの帝王のベスト。久しぶりにまとめて聴いたが、メロディメーカーとしての才能はやっぱとんでもない。曲の提供やフィーチャリング数も多く、90年代にプリンスのお株を奪ったのはこの男だったと改めて思い知らされる。
変態歌手Rケリーの肝いりでデビューしたのは94年、若干15歳。ティンバラントのプロデュース作のセカンドは17歳、2001年のサードアルバムは先鋭的なプロダクションかつフック満載のメロウな曲が詰まった大傑作だった。 女優としても活躍し、かのマトリックス…
ジャストなタイミングでデビューした歌手。一聴してマイケルとRケリーの歌唱に影響を受けているのがわかる。黒人音楽だけではなく、クラブミュージックの影響も大。近年はやや鼻歌系のメロディがマンネリ。
オーガニックな音作りと柔らかいボーカルは聴き飽きない。
youtu.be ジミヘンとプリンスの間にいた黒人ギタリスト。
youtu.be プリンスの影響大なメロウな曲。
youtu.be 豪快だが暖かいボーカルの黒人歌手。ファンキーすぎない歌心。
youtu.be
youtu.be
youtu.be
ウォームな音質に多彩な音響、ジャジーでグルーヴィ。ボーカルの艶も相当なもの。
凄いドラム。土着、呪術、民族、アフリカ、混沌。
Official music video for ‘Rewind’ from ‘Hallucinogen’ out 9 October on Warp Records/Cherry Coffee, produced by Kingdom + Nugget + Kelela. Additional production by Girl Unit + Obey City – http://s.warp.net/hallucinogenPre-order with downloa…
The Brand New Heavies: Brother Sister (1994)http://www.discogs.com/Brand-New-Heav...01- Have a good time 00:0002- Brother sister 03:1203- Dream on dreamer 07:5904- Midnight at the oasis 12:5205- Back to love 16:3906- Ten ton take 21:3907- …
Superscripts denote lead singers for each track: (a) David Ruffin, (b) Eddie Kendricks, (c) Paul Williams, (d) Melvin Franklin.Side one1.Intro by Scott Regen – 1:092.Medley – 4:49 1."Girl (Why You Wanna Make Me Blue)" (Norman Whitfield, Ed…
Music video by Ray Parker, Jr. performing Ghostbusters. (C) 1984 Arista Records, Inc.