45歳の独身女がいろいろ暴走する話。
時々(月一ペース)無性に食いたくなるのがケンタッキーフライドチキン。前にホームページにカーネルおじさんの自伝がpdfであったのでDLしていてつい最近読んだ。 料理のレシピ集から始まってKFCを売却するまでの山あり谷ありの物語。ここまでサービス精神が…
ゆるい柔道漫画。性格が悪すぎるキャラと展開を意識して描かないようにしている。
ジャロに通報したくなる広告
登場人物の大半はヤクザ、殺し屋、ホームレスという地獄。殺し屋イチやウシジマ君以降に増えた作品か。すっきりした絵のおかげで拷問描写もあっさりしてる。チジョウズルシのネーミングセンスが良い。
性的な絵だけでファンがつきそうな漫画。ドラマとしてもミステリとしても穴だらけのハーレム系。
youtu.be バカテク集団が弾きまくりの飛ばしまくる。メタル、ジャズ、前衛音楽を駆け巡る様は快感。
youtu.be 往年のオービタル風のベースラインにドリームポップ隆盛以後に増えた内省ボーカル。まだ19歳。いずれグライムスのように弾けだすか?
youtu.be ニューパワージェネレーションの原曲。時代性とHIPHOPを通過していないビートのため地味に聴こえるが、こっちのゆるさも悪くない。
youtu.be ノイバウテンとニックケイブへの憧憬が露骨に。
youtu.be
読んでいて恥ずかしくなるほど(褒め言葉)直球の青春学園漫画。生徒会の活動を中心に添え、定番のイベントがズラリ。怪我で挫折した元球児と主人公の距離感が甘酸っぱすぎる。高校の恋愛で結婚を匂わせるなど、普遍的なのか昭和的なのかよくわからないとこ…
youtu.be ネタ使いが光るポップでファンキーなトラックといかついラップ。極太真っ黒な傑作。
youtu.be ナイーブなメロディは健在。
台湾映画。何人かの日常エピソードが自然に絡みあった映画。大きな衝撃も変化もないのがタイムレスでとてもリアル。
微妙に高いけど評判が良いので買ってみるか。
渥美清主演となれば寅さんの幻影が付きまとうのは常。寅さんよりは短気でないけど、展開はお馴染み。
youtu.be 楽曲に品が増して勢いがなくなった気がする
the.wubmachine.com 各種ジャンルのリズムを追加し、小節をカットアップしたシンプルなものだけど、この技術が発展していくのは確実だから、より没個性的な楽曲が増えるのかも。
出だしから80年代のゴスバンドのようなメロディ。ボーカルは4AD系という徹底ぶり。 youtu.be