メタル・ラウド
youtu.be パンテラ再結成 。ギターとドラムの兄弟の遺族もこの再結成は了承済とか。
世間一般ではバンドの最高傑作に挙げられるセカンドアルバム。1曲目から代表曲のラストまでダークかつヘヴィながら聴きやすい曲がずらり。 youtu.be
youtu.be ビートダウン命のバンド。チープなMVが味ありすぎ。
ニューヨークハードコアのバンド。大傑作のセカンドをリリース後は失速。その後の数枚はセカンドを薄めたような曲ばかりでピンとこなかったな。今も活動しているようだけど、ジャンルと年齢的に全盛期とは比ぶべくもない。
フェイスノーモア解散の引き金となったアルバム。マイク・パットンはメンバーが持ってきた曲をクソと呼び、なるほどこれまでのどのアルバムよりも手抜きがうかがえる楽曲が多い。アッパーなCollisionは別格としても、いま聴くと一曲一曲は決して悪くない。メ…
不良になったラナデルレイ。
アメリカのバンド。スクリーモとか呼ばれていたジャンル。テクニカルな演奏とキャッチーなフレーズとメロディ。そして絶叫ボーカル。2003年にファーストアルバムをリリース。もう20年選手なんだな。
馬鹿テクベーシストの教則本。そこまで好きなスタイルではないけど、TMのキャラクターや性格の良さがわかってよかった。 u-nextにて鑑賞。2004年作品の記載があったが、実際は1994年のもの。グランジの話がたびたび出るのはその当時の音楽だったからか。
youtu.be ポストブラックメタルという呼び方はともかく、キャッチーで壮大な楽曲は一般受けしそう。
youtu.be 2分くらいまでは良かったのに、メインの曲が始まると普通のメタルコアに。
youtu.be あんまりメタルっぽいルックスじゃない人たちがコテコテのメタルをやるのは2000年代からのスタイル。サビはクリーンな声で歌うものも定番。
youtu.be ウェールズのメタルコアバンド
youtu.be 1983年の日本産ハードコアパンク。ボウイがセカンド出した頃にこんな過激な音を出していたのが日本にもいたのだな。しかもボーカルが絶叫系の女性。
youtu.be 80年代のコロンビアのブラックメタル
youtu.beデスメタルバンドの復活作。ボーカルのカム・リーはデスメタルのフォーマットを作った一人らしい。
youtu.be ハードコア。客が見事に男しかいない……
youtu.be
youtu.be バンド名通り、デスメタルにエジプトっぽいニュアンスを加えたバンド。
youtu.be フェイスノーモアの元ギタリストのソロ。バンドに戻ればよかったのに。
youtu.beイギリスのフォークメタルバンド。
バンド名通り、オルガンメインでメタルをやった特異な音楽性。 youtu.be
youtu.be ウクライナのブラックメタルバンド
youtu.be
LAST DAYS OF HUMANITYのライブってどんなのだろう思ってyoutubeで検索したときに見つけたバンド。ステージで唸ったり絶叫するのはジムでストイックに走ってそうな女の人で、腹筋が見えてるから実際に鍛えてそう。 ステージではダイブするわけでもない非常に…
いろんな意味で典型的なシアトル産グランジバンド。ルックスがもう少しまともだったら時代的に100万枚は売れてたはず。
メタルとダブの融合。ダブ・ウォーとRATMを想起させるところはあっても、3ピースのインストなのでよりストイックな雰囲気。
ブラジルのブラックメタルバンド。もたりきったグルーヴが独特。
アタリティーンエイジライオットのアレック帝国で有名なデジタルハードコア一派の中でも知名度が高い方。歪みまくったノイズまみれのビーツと、モロにATRなボーカルで本家との差別化は出来ておらず。声やルックスまで似せるのはどうかと。 男の方はゲーム音…
ホワイトゾンビのAstro Creep: 2000 の数曲は昨年までよく聴いていた。コロナ以前、通っていたジムの筋トレ用に何曲か入れていたのだな。 ロブゾンビはもはや映画にしか期待していないけれど、それでも初期は好きな曲がいくつかあったな。どのアルバムも似た…