ロック・ポップス
youtu.be
youtu.be
youtu.be
www.youtube.com
youtu.be
youtu.be エレクトロニックな音使いがクールなバンド。ボーカルのダウナーな歌い方が気にいるかどうか。
youtu.be NIN風のサウンドにグラムロックやパンクを足した前作とだいたい同じ路線。
youtu.be 変態のインテリみたいなルックスのボーカルがクネクネしながら歌う
youtu.be
youtu.be マジスターとマイブラのメンバーによるバンド。カエル顔のボーカルの気だるさが素晴らしい。
youtu.be
youtu.be ジェフ・バックリー94年のデビュー前の音源とライブ。すでにモジョピンとグレイスが完全な形になっているのが凄い。
youtu.be クィア系。ふた昔前ならlabelからだいぶ矯正されていたはず。曲は現代的なアレンジと伝統的なメロディのハイブリット。
youtu.be 冴えないおっさん二人組のユニット。曲はポップで耳なじみのよいもの。
youtu.be デビュー当時から枯れたボーカルだったが、年齢を調べたらその頃はまだ28歳とか。 これまでよりも音質がよく、メジャーな音作りのアルバム。アルコールやタバコが似合いそうな雰囲気は変わらず。
youtu.be 現在の実験精神がまだ発揮されていない頃のアルバムを
youtu.be
youtu.be ジョイ・デヴィジョンのプロデューサーらしく、音の処理が似ている。
youtu.be これはcure。美しき暗黒の80年代の系譜だ。
youtu.be ローファイ、DIYのポップロック。
youtu.be 途中から出てくるベタベタな哀愁メロが心地よい。他の曲も不穏な弦楽器を使ったロック。
youtu.be ローファイでだらだらしたロック……メジャーっぽい音の正反対なので好みが分かれそうなアーティスト。
youtu.be とんでもなくリバーブがかかったドリームポップ。
youtu なんて小物臭いロックバンドなんだ。90年代なら並み以下だぜよ。
youtu.be 方程式通りのインディダンス。
youtu.be これはセクシーな音楽。葉巻と酒と夜や往年のハリウッドを思い出させてくれる音。気だるいボーカルがいい。
youtu.be 2010年作。オールディーズ路線のアーティストはときどき出てくるけど、総じて良い。しかし、長続きしない印象。
youtu.be 60年代のコピーでデビューした企画バンド。とにかく曲とMVがよい。
youtu.be ゲイ色漂うMVとボーカル。キックの音がチープで変なのはわざとだろうか? ミックスも素人くさい仕上がり。
youtu.be こんなにもセクシーなロックを現代でやっているやつはほかにいるだろうか?