エレクトロニカ、ダウンテンポ

Sui Zhen – Another Life

youtu.be

Jabu - A Soft and Gatherable Star

youtu.be

Gotan Project - La Revancha Del Tango (Full Album)

youtu.be

XXYYXX - About You

youtu.be

OMB - Oral / Method

youtu.be これぞ2,000年代前半のエレクトロニカ!しかも日本人。他に情報がないんだけど、まさかこの作品でやめちまったのか?

Koop - Koop Island Blues

youtu.be エレクトロスウィングは一時の勢いはなくなったものの、固定ファンがいるので廃れないジャンルではある。

Tabla Beat Science: Tala Matrix

youtu.be これはパーマネントなユニットにすべきだった。参加したどのアーティストもこれが頂点になっているのだから。

Benji Vaughan 3 hour Dj set .. Tampere, Finland - 2013

youtu.be Prometheusの人。サイビエント中心。

Silur - Tarwater 

youtu.be ドイツの二人組バンド。ダウナーなメロディと曲は時代を先取りしている。メンバーの一人はTo Rococo Rotもやっている。

Thievery Corporation - Décollage

youtu.be 一時よく見かけたジャケット。久々に聴いてもやはり胸に沁みる。

Wasaru - Imperceptible Memories - 2013

youtu.be フランス産。サイビエントとヒップホップを足したような音。

Sam Gendel - WAA

https://youtu.be/kvcNj17t25Q?si=INoose48tvNM4Kgcアメリカのアーティスト。2020年作。あれ、前に聴いたのとは全然違う作風。たしかギターの弾き語りだったような。Wikipediaで調べるとジャズとアルトサックスのプレイヤーと出る。つまり、アルバムや時期に…

Kruder & Dorfmeister Live at AB - Ancienne Belgique

youtu.be トリップホップのムーブベントから出てきたオーストラリアのデュオ。映像で見る限り、ableton liveのアレンジメントビューに構成まで構築してプレイしている。

Toro y Moi - Causers Of This (FULL ALBUM)

youtu.be メロディメーカーとしての才能が圧倒的。もはやタイムレス。

The Irresistible Force - Kira Kira [Full Album]

youtu.be

Whatever The Weather - Whatever The Weather

youtu.be

The Text and The Form - Federico Madeddu Giuntoli

youtu.be ジャケの通り少ない音で紡がれたシンプルな楽曲。センス良し。日本のエレクトロニカのレーベルからリリースされている。

Monolake - Silence (Full Album)

音響、ミニマル、ダブテクノのアーティスト。なんとAbleton liveの初期バージョンの開発者の一人でもある。モノレイクの片割れはAbleton liveに注力するため脱退し、 ロバート・ヘンケのソロユニットに。

Jan Jelinek - Tierbeobachtungen (full album)

ジャンではなく、ヤン。ヤン・イェリネック。テクノの本拠地ベルリン出身。エレクトロニカや音響系のサウンド。東洋的なメロディとやわらかい音色のループが気持ちよい。

Estara (full album) - Teebs

繊細な音とメロウな旋律。ただ、何かが足りない。

Amentia - Caliope - Four Day Mist

サイケデリックな音使いと世界観のエレクトロニカ。

Ursula Bogner – Recordings 1969-1988

ウルスラ・ボグナー、ドイツ出身。1994年に48歳で死亡した女性アーティスト。古ぼけた電子音とわりとポップなメロディが気持ちいい。

gel: - eVidenZ (EP)

2000年に隆盛を極めたエレクトロニカ。今聴いても古さはないタイムレスな音楽。作曲者は普段図書館で働いてるそうな。

A/N - ACIE E R R

静寂と混沌が交わったようなエレクトロニカ。

To Rococo Rot - Veiculo [Full Album]

youtu.be ポストロック。

Scorn - Stairway

youtu.be

ジャケットが秀逸。音世界と一致している - Aes Dana - Perimeters

焦燥を感じさせる出だしから美メロが流れこんでくる瞬間にもっていかれ、高揚。ディストーションとグリッチを軽くかけたリズムはエレクトロニカな手口。 アルバムは静謐な音使いだけではなく、派手すぎない4つ打ち曲もある。

glimpse - Ai Yamamoto

エレクトロニカ。曲の途中でインタビューが挟まる珍しい流れ。そういえばだいぶ前に電雑の本拠地である代々木のレコ屋でライブを見たことがあった。

日英アーティストによるエレクトロニカ - Lost - nemui pj

東京のイベントで知り合った2人が結成したユニット。往年のmumっぽい雰囲気。

やっぱ女子受けしそうな曲だな - BENJAMIN DIAMOND ~ The Rain

チルアウト系のコンピに入っていた曲。7年ぶりくらいに聴いたけどやっぱいいなあ。オシャレで色気があってポップで切ない。BENJAMIN DIAMONDはダフトパンクの片割れとユニットやっててそのデビュー曲が二百万枚売れたらしい。 セカンドでハウスからバンド方…