2022-07-16から1日間の記事一覧

たしかに新しいタイプのホラー映画だ - アンフレンデッド

「自殺したいじめられっ子がSNS上で呪い、襲い掛かってくる新感覚ホラー」2015年作。 作中ほぼ全てチャット、SNS、Skypeといったオンライン上で進行しており、登場人物たちもそれぞれウェブカメラで映し出されている。これ、かなり低予算で作れるのではなか…

Namasenda - On My Mind

すでになつかしさを感じるようなポップとEDM。スウェーデンのアーティストと知って納得。

Dot Allison - Close Your Eyes

一聴してUKとわかるボーカルと楽曲。マッシヴ・アタックなどエレクトロニックなアーティストによくフィーチャリングされている。 最近の作品。映像もドリームポップっぽい。

10.000 MANIACS - BECAUSE THE NIGHT

作者やパティスミスのバージョンよりもこの歌手が一番ハマる。

Muck Spreader - Take Flight

声もフロウも楽曲もソウル・ウィリアムズ。この手のオルタナティブなラップはいまだにトラップばかりを追いかけている人は聴かないのだろうな。

Delvon Lamarr Organ Trio - Warm-up Set (Live on KEXP)

音の快楽指数が高いソウルジャズのグループ。ドラマーがずっとキーボードを見つめているのが気になる。

ソカの大ヒット曲 - Kevin Lyttle - Turn Me On

クラブというなの実質ディスコみたいなオールジャンルの箱(とくに沖縄とか)ではよく流れていた曲。ソウルとカリプソを融合させたソカというジャンルで、あか抜けないいなたさが気持ちよい。

The Punch Line (Full Album) -- Minutemen

Josh Wink - Higher State Of Consciousness (Tweekin Acid Funk) - 1995

ダウナー男女ユニット - Grand Theft Audio EP - Evil House Party

男女ユニットはいつの世もどこの国でもあるんだけど、男が楽曲を作って女が歌うのばっかりだなとふと思った。某暴力ゲームから拝借したタイトルのEPで2曲のみリスニング可。

Ganksta N I P - The South Park Psycho Full Album 1992

マイナーなギャングスタラップ。ホラーコア。

Marina Herlop - miu

牛がテーマの曲らしい。ダウナーで美しいボーカルが素敵。

Ellen Allien - XTC

2020年リリースなのに90年代前半のようなテクノ。

Blue Stahli - The Devil (FULL ALBUM)

作詞作曲編曲演奏歌唱エンジニアリングまでこなし、曲のレベルも高いのにそれほど売れてないという……(再生回数はこの手のジャンルにしては相当多いが)所謂インダストリアルメタルを一人でやってるアーティストに多い呪いのようなものか。NINのトレント・レ…

Attention Fête - Turdus philomelos

soundcloudでAttention Fêteからフレンド申請が来たので了承してアクセスしてみたら、モロに自分のツボに入る曲を作るアーティストだった。こういう出会いがあるからSNSも悪くないなあ、と思う。

Drive By Game In Ecuador

Drive By Game In EcuadorKaotic.com is a free video and file host depicting the realitwww.kaotic.com

glimpse - Ai Yamamoto

エレクトロニカ。曲の途中でインタビューが挟まる珍しい流れ。そういえばだいぶ前に電雑の本拠地である代々木のレコ屋でライブを見たことがあった。

Cement - "Cement" (1993) [FULL ALBUM]

元fnmのボーカリスト。パットンと比べるのは酷というもの。下手さが癖になる。

シカゴハウスの古典 - Ron Trent - Altered States

1990年のリリース、製作は80年代のときらしい。

歌詞のないボーカル作品 - Voice Drama: Opus 1 - Lapis Lazuli

エニグマやディープフォレストと共演してほしいボーカル。junoreactor、Deleriumにも合いそう。ようは民族音楽と電子音向きの声質。

Dominik Eulberg - Unechte Wendeltreppe

典型的なテクノ。優等生すぎて頻繁には聴かないタイプの音。

インド音楽 - ragya

Ragya is the simplest way to discover & enjoy Indian classical musicSubscribe to Ragya and enjoy an uninterrupted supply of the bwww.ragya.com